3年間ワックス不要→ガラス被膜の強固さ→磨きに力→磨かない!?
大きくわければこんな感じでしょうか?
でも実際はやっている作業は変わらないのです。
新しい機材や溶剤等で多少は変化はあるかもしれませんが、この過大広告によりユーザーが勘違いをしてしまうことが非常に多いです。
洗車は水で流すだけでOK→本当に水をかけるだけで、イオンデポジットだらけに
メンテナンス不要→洗車回数も少なく、メンテナンスもしていないので、コーティング被膜の上に汚れが積み重なり酷い状態に
固い被膜でガード→雑な洗車で結局傷だらけに
そして他店、他社の悪口
自分のところが一番とは技術職である以上だれもが思うことだと思います。
ただ、見ただけでコーティングが効いていないと脅し、強引に自店の施工を進めるといったご相談もよくうけます。
当店にも他店様で施工されたお客様がコーティングが効いていないと思うので見てほしいとご来店いただきますが、どういった
コーティングを施工されていると覚えていらっしゃるお客様は少なく、何年前に施工したとおっしゃるだけ。
施工したばかりの場合ですとわかりやすいかもしれませんが、よくあるのが弾かなくなった。
親水性のコーティングだと弾きません。
そういったことも分からすにプロと謳っている業者がコーティングが効いていませんと答える。
当店ではまずご不明な点があるのでしたら、施工されたショップに確認していただくことをお勧めしています。
自店でのお客様ならどのようなコーティングを施工したとか当然わかりますが、他店様で施工されたコーティングは
お店によってまちまちなので施工されたところに確認するのが一番です。
そしてコーティングは犠牲被膜です。経年劣化で性能も当然おちていきます。そういったことを踏まえないで
回答するのはいかがなものでしょうか?
ワックスではなくコーティングがこれだけ広まってきて一般ショップは競争も激しくなってきているのは当店も同じ
なので、理解はしていますが、他店の悪口を言うのはどうかと思います。
例えばディーラーコーティング。ネットで検索するとディーラーコーティングの悪口を恥じらいもなく掲載しているショップも
多く見受けられます。
例えばバイトや外部の業者が磨かずに塗るだけとかといったことも記載されていますが、きちんとしたショップに出されているディーラーも
ありますし、ディーラー内での施工も看板がある以上きちんとした技術者が施工しているところが多いと思います。
磨き傷を掲載し、酷いとの内容を紹介しているところも。新車といっても多くの人が触り、段ボールに入れて運ばれているわけではないので、
当然傷も入ったり、汚れもついたりすると思います。
それを全くなにもないのが当たり前のごとく紹介する。
最近の広告の流行りは磨かないといったうたい文句でしょうか?
磨かずにどうやって傷や、イオンデポジットを除去するのでしょうか?
ポリッシャーは使用しないのでしょうか?
もしそれを実現するのであれば、薬剤で傷を目立たなくするか全塗装でしょう。
薬剤で傷を埋めても当然傷は除去されていませんので、薬剤の効果がきれてくれば出てきます。
これを業界では誤魔化しと言います。
上記の方法以外では傷は除去できませんので、必ず研磨しています。
それを磨かずにといったのを誇張していけば磨きが悪いとユーザーは思います。
でもそういったショップでも研磨しているはずです。
では何故研磨しないといった表現をするのでしょうか?
それは磨きすぎないということです。これも昔から当たり前のことです。磨きすぎは塗装を弱くしますし、剥がす場合もあります。
必要最低限で最高の光沢をだす。これが本当のところです。
磨きもうでによって左右されますし、何十年もやってるからと言ってもあまり意味はありません。
場合によっては長い経験で培った知識がやくにたちますが、私よりも短くて、腕がいいなと思う業者さんもあります。
多分これからは、磨かないといったことを強調するショップが増えてくると思います。
そしてユーザーも磨きをやっているところはダメといった誤解を与えてしまいます。
業者選びは実際に店舗に行き、施工途中の車、施工後の車、施工数年経過の車と疑問点なのをスタッフの説明をしっかりと聞いていろんなショップを
見ていくののいいかもしれません。