エバポレーター洗浄 吹き出し口から出る嫌な臭いを元からカット! ■エアコン(エバポレーター)を直接洗浄するので臭い(カビ・ヤニ等)をカットします。 ■表面の汚れを除去するのでエアコンの効き目が良くなります。 ■洗浄後、表面をコートするので防菌、防臭効果を維持できます。 ■効果は約1年 特徴 エアコン内部に付着したカビ、ヤニなどを除去。 エアコンのイヤなにおいを消し去り、さわやかな室内を保ちます。 特殊発泡性洗浄液がエアコン内部にこびりついた、カビやタバコのヤニなどのガンコな汚れを直接洗浄、においの元を直接除去します。 エアコン内の汚れを除去することで、熱交換効率が高まるため、エアコンの効き目も回復します。(エアコン部品の脱着は行いませんので、冷媒ガスの漏れの心配はありません。) 洗浄後は、耐久性のある防カビ抗菌コートをつくるので、効果は約12か月持続します。 商品名価格施工時間洗浄方法洗浄力コーティング持続期間 洗車職人9,350円1時間◎(奥まで)ムースで浸透洗浄、 抗菌処理◎○12か月 市販品A5,400円1時間○(表面だけ)高圧洗浄、抗菌処理○○6か月 市販品B3,240円30分×(表面だけ)ムースで抗菌処理× × (その時だけ) 6か月 市販品C5,400円30分×(表面だけ)ムースで抗菌処理××(その時だけ)表示なし エアゾール消臭剤などの市販品との違いは何ですか? 一般的にエアゾールのものは、エアコンの吸入口から吹き付けるので、消臭剤がエバポレータ全体に拡がりません。 また、カビや汚れを落とさないでその上に付着するので効果が長持ちしません。 ※待ち時間も含め所定時間内で終了しない場合があります。 ※効果持続時間は目安です。おクルマの使用環境により、若干異なる場合があります。 ※都合により、一部取り扱っていない場合があります。 ※おクルマの仕様により施工できない場合があります。 エアコンの構造 液化されたエアコンガスを、エバポレーター内で蒸発させると、気化熱によりエバポレーターが冷えます。そこに空気を通過させることで、冷たい空気が室内に入ります。 エアコンのいやなニオイの原因は、 花粉やホコリ・チリがエアコン内部のエバポレーターに 付着蓄積し、結露した状態と重なり、カビやダニが 繁殖しやすい環境をつくり出し、カビ菌やダニの死骸が 発生するからです。 カーエアコン内部は家庭用エアコンと異なり 構造が複雑になっております。 カーエアコンの洗浄は専門知識を持った洗車職人へお任せください。 エバポレーター洗浄(エアコンクリーニング)の施工手順 01.養生 作業前に溶剤や傷が付かないようにしっかりと廻りを保護します。 02.部品取外し エバポレーター周辺の部品を取り外します。 03.洗浄 溶剤が流れ落ち、乾燥するのを待ちます。 04.乾燥 溶剤が流れ落ち、乾燥するのを待ちます。 05.コート処理 エバポレーターをコート処理していきます。 06.部品取付 取り外した部品を取り付けます。 07.チェック・完成 最終チェックを行い完成です。 サイズ料金(消費税込) 普通車10,800円 ミニバン16,200円