メッキモールクリーニング

白く腐食した金属モールを新品の輝きに


欧州車等によく使用されている金属メッキモールは、その輝きを維持するのが容易ではありません。市販のケミカルなどを使用された方も多くいらっしゃると思いますが、完全に除去しきれずにあきらめていると思います。なぜなら、モールについた雨染みは通常のクリーニングでは落としにくいからです。特に輸入車のモールは雨染みがつきやすく、5ヶ月程度でシミが付き始め、そのまま放置すれば1年程度で目立ってきます。ボディーがきれいでも、モールがシミだらけでは全体的に引きしまりません。そこでモールクリーニングです。

メッキモール専用のコーティング


金属素材であるモールを劣化から保護するためには被膜として一定の硬度や耐候性が必要で、素材としてはガラス被膜タイプが最適です。しかし、一般的なガラス被膜コーティングでは金属面への定着は塗装面と同じようにはいきません。そこで、このような金属モール専用に開発されたメタルモールコーティングです。ガラス被膜の中でも非結晶タイプの成分を使用し、金属表面に対しても十分な定着力を発揮します。また、モールという素材の性質を考慮し、柔軟性と膜厚を両立した専用処方を採用しています。研磨処理で復元された光沢を長期間持続するために必須のコーティングです。

メッキモールクリーニングの施工手順

01.養生

メッキモールの周囲にマスキングテープを貼り、メッキ以外の塗装部分を保護します。

02.表面改質

研磨前に酸性の薬剤で拭き上げ表面を改質します

03.研磨作業

専用のメッキモール研磨剤を使用し、ポリッシャーにて研磨していきます。 かなり時間のかかる地道な作業です。機械にて研磨できない部分は手作業にて研磨していきます。その際モールの酸化が著しく進んでいる場合は、メッキ皮膜が薄く下地が出る場合があるので十分な注意が必要です。

04.仕上げ研磨

光沢を引き出す為に、手作業にて仕上げの研磨を行います。

05.コーティング塗布

メッキモール専用ガラスコーティング剤を専用クロスにて塗布します。一度乾燥させた後、再度上塗りし2回塗布することによって、皮膜を安定させます。そのまま24時間乾燥させます。

06.完成

養生を剥がし、最終チェックを行って完成です。

サイズ料金(消費税込)
セダン32,800円
2BOX37,800円
RV39,800円
ルーフレール(1本)29,800円

メニュー

営業カレンダー

電子パンフレット

取扱クレジットカード

店舗情報

洗車職人 岡山店

〒700-0064

岡山県岡山市北区大安寺南町1-1-76

TEL.0120-25-4554 FAX.086-254-6010

PAGE TOP